\\あんどーまいかについてさらに深掘り//
ようこそあんどーまいかのホームページへ。ここは自己紹介ver3のページです。よくきたね。打倒Wikipediaの情報量。
あんどーまいかです。
自己紹介ってあまり伝えきれないまま終わることの方が多いですよね。
当たり前ですよね。一部だけで判断されるなんてありふれてるし、所詮少しの角度。
でもフィルターとかレッテルは無意識に張ってしまうものなので剥がすことを頑張るぞ。
何書いたらいいかわからないですが、あたしは好きなアーティストとか気になるアーティストとか
ウィキペディアとかで調べたり、HP探したりするタイプなので、きちんと記載しようと思います。
ここに書いてることが全てではないし、人と話すことが苦手だけど、好きなので、
知りたいことは直接乾杯とかしたい派。でも飲み会よりサシ飲み派(お酒は弱い、お茶したい)
いつかウィキペディアに載った時、ここよりもウィキペディアの方が詳しく
書かれている何てことが起きたらどことなく悔しくなるので長々と詳しく綴っていきます。
基本情報だけでいい人は下7行くらいで引き返してくださいませ。
あんどーまいか(1993年10月18日-)は日本のシンガーソングライター。 自身のライブ音源のトラックも自作している。マイマイクはオーディオテクニカのAE6100。 楽曲作成ソフトはProtools、Cubase、Logic Pro、studio Oneをいったりきたりしている。 トライアングルはAmazonで購入したものを愛用している。
【基礎】自己紹介
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫_▽△▼名前▼△▽_✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
あんどーまいか
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫_▽△▼_ 愛称 _▼△▽_✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
「あんどぅ」「どぅ」(職場では「あんちゃん」)
地元の友達からは「まいか」呼び。
自分からは呼び捨てで呼べない性格である。
仲良くなると変なあだ名をつけたくなる。
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫_▽△▼_ 誕生日 _▼△▽_✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
10月18日
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫_▽△▼_ 星座/血液型 _▼△▽_✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
星座:てんびん座/血液型:O型
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫_▽△▼_ 趣味 _▼△▽_✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
漫画を読む。pixiv漁る。
小学生に読んでいた漫画雑誌は「りぼん」
一番好きな漫画は「うえきの法則」
他にも映画鑑賞やライブ鑑賞・様々な観戦や観劇・キャンプなど。
ただ引きこもりたい日もある。ずっと寝れるタイプ。ロングスリーパー。
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫_▽△▼_ 育ち・故郷 _▼△▽_✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
大阪生まれ大阪育ち、現在も大阪在住。
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫_▽△▼_ すきな飲み物 _▼△▽_✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
グリコのマイルドカフェオーレ
割と本気でカフェオレは世界平和のモチーフになり得ると考えている。
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫_▽△▼_ すきな食べ物 _▼△▽_✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
鶏肉とじゃがいも
基本的に嫌いな食べ物はない。
好きなものは続けて食べれるタイプ
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫_▽△▼_ すきな色 _▼△▽_✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
緑・黄緑・黄色
基本的に虹色の七色が好き。
原色が好き。あったかい色も好き。
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫_▽△▼_ すきなもの _▼△▽_✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
すきなものは熱量を強く感じるもの。
ライヴ感のあるものはだいたい好み。
楽しいもの/エンタメ感/熱いもの/泥臭さ
ステージ立つのはとても楽しくて好きですが、
みるのもとっても好き。ずっと感動してたい。
過去音楽ライブ・演劇・舞台・お笑いライブ・落語
ボクシング・卓球・野球を観に行ったことがある。
【概要】あんどーに関する雑学/人物像エピソード
▷「あんどー」は本名だが旧姓。ひらがなというか日本語が好き。
▷あんどーまいかの名前の由来はフルネームが好きだから。
▷「安藤」が父方の苗字、「舞花」が両親がつけた名前。
▷幼少期に母親の旧姓に戻す必要があったが、安藤のままにしてくれた。
▷ひらがな表記なのは友達にひらがなが似合うと言われたから。
▷上記に加え日本語が好きで平仮名が一番日本語らしいと思ってる。
▷1993年生まれ。無条件で同い年の人に親近感湧く。
▷ものをよく失くす。ものをあまり捨てられない。
▷顔はめパネルを見つけたら高確率ではめにいくタイプ。
▷人の靴紐をほどくのにハマっていた時期があり
ほどいても怒らない人がとてもすき。
▷友達に怒られてから人のはほどかない様にしている。
▷好きな人ほどいたずらをしたくなる。
▷小学生の時に魚の骨を喉につまらせて病院に行ったことが2回ある。
▷小学4年生の時2分の1成人式というイベントがあり、そこで将来の夢は歌手と叫んだ。
▷小学6年生の時にビジネスホテルへ泊まるというイベントが開催されたが
遊び回った末、夜更かしをし、親指の爪を剥がし、病院へ行った。
▷小学6年生の時公園で遊びまわっていた頃、小学3年生にリトルチビというあだ名をつけられる。
▷小学6年生の時大合奏で学年に2人しかいない役割に選ばれるも当日高熱で休んでしまう。(泣いた)
▷空に挨拶して、木や花に話しかけてた時期がある。
▷1分間スピーチのタイトルが「雑草だって生きている」
▷駄菓子屋の常連となり、「ツケ」ができるようになる。
▷小学校の時のクラブ活動は「お料理クラブ」「演劇クラブ」「イラストクラブ」
イラストクラブでは部長を務める。委員会は「新聞委員会」「図書委員会」
▷卒業式に幼なじみとともに号泣しすぎてドン引きされる。
▷中学1年は「体育委員」2年は「音楽係」3年は「整備委員」
▷中学3年間ずっと卒業式で号泣してしまう(仰げば尊しでどうしても泣いてしまう)
▷中学でホームページを作り、インターネットの波を知る。モバゲーやおもしろムービー世代。
▷顔文字に名前をつけてファンクラブを作っていた。→(-.–)
▷中学では卓球部に所属。声がでかいだけで応援団長になったことがある。
ダブルスだけいい成績を残せたのでずっとダブルスをしていた。
▷高校を選んだ決め手は校長先生。気弱そうな校長先生だけど言葉のチョイスが独特で印象に残る。
※当時大好きだったRADWIMPSを演奏している先輩がおり、体験入学はとても楽しんだ。
▷高校受験は志望校に散々落ちると言われていたが、合格し、手当たり次第先生とハイタッチした。
▷高校は「軽音楽部」に所属。いろいろなコピーバンドをしていた。
▷高校時代、歌が下手なことにより代々続いていた課題曲が自分の代で秋。
▷精神を病み部活動中1ヶ月声をださないという月があった。
▷帰り道に歩けなくなり、駅員に2回保護されたことがある。
▷部活動中に発声練習をしすぎて苦情が来て練習場所を1つ潰したことがある。
▷入部当初ドレミファソラシドの音が取れず、大爆笑が起きた。
▷カセットテープの録音機器を与えられ、使いすぎて壊しかけたことがある。(巻き戻らなくなった)
その録音機器は使用しているのが私だけだったので「最終兵器安藤」と呼ばれていた。
▷後輩に「世界で一番ツインテールが似合う」と言われたことがある。
▷高校時代は「小学生時代が土台です」というブログをやっていた。
▷また、「ありがとうメモ」というのをつけており、自分しか見ないWEBページに載せていた。
▷高校は総合学科に進んだため、選んだコースは「マーケティングデザイン」コース
▷高校の卒業式ももちろん仰げば尊しで泣いた。
▷初めてのアルバイトはコンビニ店員(のちに7年働く。)
▷コンビニで働いてる時に手書きポップで売り上げをあげたことがある。
▷昔は生クリームを食べられなかったが、美味しいクレープで克服した。
▷専門学校を選んだ決め手は校長先生。かっこ良すぎる。言葉の一つ一つにとてつもなく惹かれた。
▷専門学校でカラオケを歌う授業があり、YUKIのビスケットを歌い、ビスコを投げつけたことがある。
▷専門学校時代は月に2~3回自転車を撤去されていた。(常にチャリで移動していた)
▷アオイロトイキというガールズバンドを結成。2013年4月で無期限活動休止へ。
▷学年主任の先生に「学びとしては120パーセント間違えているが、お前は好きにやってみろ」と言われた。▷ ▷とあるコンテストで奨励賞をもらい、音楽関連で初めての賞状に舞い上がるも後日ネット上で無かったことにされた。
(別のコンテストで名をあげた子の名前にすり替えられていた。賞状を破りかけたが母が止めてくれた。)
▷憧れの校長先生の前でライブができる卒業制作のライブで人生初のインフルエンザにかかり強制的に休み。(泣いた)
▷スーツ萌えをするタイプなので自由服の会社でスーツ出勤を周りに促し、勝手にスーツDAYを作ったことがある。
▷朝に弱く、月に2回はメガネを忘れて出勤する。傘も忘れるし財布も鞄も忘れたことがある。
▷ライブハウスに年150日以上通っていた。(今はとても難しい。。。)
▷ライブハウスでマイムマイムを踊ったことがある。
▷ハロウィンイベントのミニコーナーでコスプレコンテストがあり、何も用意していないので衣装のまま
小学生のコスプレですと言い張ったら優勝してしまったことがある。
▷ライブハウスで女の子限定の大喜利イベントに出演し、滑り散らかして優勝してしまったことがある。
▷学生時代の国語と音楽の教科書はいまだに残している。
▷時々断捨離をしなきゃと思いたくさん捨てる様にしてる。
【経歴】音楽の関わりについて
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ 原点となる音楽 ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷「Believe」(合唱曲)
▷この曲がきっかけで言葉・音楽・歌・作詞に興味を持った。
▷またこの曲をきっかけに人間不信から一転し、明るくなった。
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ 音楽とのあゆみ ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷将来の夢は「歌手」と決めたのは小学4年生。
▷当時は優しい本を書く作家と迷っていた。
▷学校行事「二分の一成人式」をきっかけに歌手を志す。
▷音楽知識ゼロながら作詞を幼少期より行う。
▷歌手になると決めてから常に言葉のフレーズをメモする癖がつく。
▷中学時代では自分のホームページにポエムを載せていた。
▷中学3年生でアコギを買うがチューニングができず挫折。
▷最初に買ったバンドスコアは「RADWIMPS」「THE BLUE HEARTS」「スピッツ」
▷その後高校では軽音楽部に所属。※吹奏楽部みたいな軽音部。
▷いろんなバンドのコピーをしていく上でベースにハマる。
▷(ギター、ベース、キーボード、パーカッションなどを経験。)
▷ボイトレにも通い、歌の発表会ではチャットモンチーのシャングリラを独唱。
▷18歳頃から作曲しはじめる。(DTMを始める。)
▷作曲編曲(打ち込み)は自身が通った専門学校にて基礎を学ぶ。
▷自分らしく好きにやれと言ってくれた先生が3人いた。
▷DTMの使用ソフトが定まらず、ほぼ独学で自作し続けている。
▷オリジナル曲はガールズバンド「アオイロトイキ」にて初披露。
▷「アオイロトイキ」でのメインパートはベース。(ボーカルをする曲もあった。)
▷活動期間は1年ほどで無期限活動休止した。今でもメンバーとは連絡をとっている。
▷マイクを握りうたうことに焦がれていたためソロでの活動を始める。
▷あんどーまいかとして初めて歌を披露したのは2013年7月のとあるコンテスト。
▷初めて出演したライブハウスは同年12月「アメリカ村CLAPPER」。(デビュー)
▷サポートメンバーを集めるためトライアングルやタンバリンと共にライヴを行っていた。
▷のちにソロで活動していこうと決め、打ち込みもバンドサウンドを意識するのをやめた。
▷ライブ衣装は戦闘服であり、宇宙服だと思っている。
▷ライブではわかりやすさを求めて小道具を使用することも多い。
▷ジャンルに属さないことが悩みだった為「&POP」「大団円歌手」を自称する。
▷紅白歌合戦に出たいし、NHKのみんなのうたにも出たい。
▷どっちかというとMステ出たいし、HEY!HEY!HEY!に出たかった。
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ 初めて買ったCD ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷初めて買ったCDは記憶にないが、初めて収集したCDは大塚愛のCD
人生で唯一入ったファンクラブは大塚愛
ガラケーからスマホへの機種変更の際に退会。
以後誰のファンクラブにも入らないようにしている。
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ 推しごと ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷小学生の頃より合唱曲が好きでルーツは合唱曲、基本的に流行りの音楽を聴いていた。
アイドルはジャニーズよりモーニング娘を推していた。当時の推しは後藤真希。
▷中学でハマったバンドはRADWIMPS。当時は神と崇めていた。
その後の恋愛はRADWIMPSをすきな人を3回連続すきになったほど。
▷高校ではバンドをたくさん聴くようになり、推しの概念が一度なくなる。
▷ライブ活動を始め、たくさんの推しができる。推しはいればいるほどいい派。
▷最推しはとある女の子、でも好きな人がたくさんできたので追えてない。
▷ちなみに好きな推しキャラクターはミッフィー。サンエックスのキャラも好き。
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ 初めて行ったライブ ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷大塚愛
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ 初めて行った夏フェス ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷OTODAMA
▷1番行った夏フェスもOTODAMA
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ 初1人で行ったライブハウス ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷十三Fandango
▷その時やっていたイベントは「SETYOUFREE」
▷ファンダンゴには2016年11月に出演することができた!
▷いつか「SETYOUFREE」に出たい。
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ 小学生の時すきだった曲7選 ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷順不同
「Believe」(合唱曲)
「tomorrow」(岡本真夜)
「どんな時も」(槇原敬之)
「1000のバイオリン」(THE BLUE HEARTS)
「GRORY DAYS」(ビットルズ)
「仰げば尊し」(合唱曲)
「白い光の中に」(合唱曲)
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ 中学時代よく聞いた人たち7選 ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷順不同
「THE BLUE HEARTS」
「RADWIMPS」
「チャットモンチー」
「スピッツ」
「ORANGE RANGE」
「ポルノグラフティ」
「YUKI」
▷また、BOOKOFFを巡るのにハマっており、漫画と同じくらいに中古CDを買い漁っていた。
当時のTSUTAYAレンタル落中古CDやBOOKOFFの中古ワゴンは毎週チェックしてた。
▷ジャケ買いやタイトル買い、流行っているものもとりあえず買ったりしていた。
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ 高校時代よく聞いた人たち10選 ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷順不同
「GO!GO!7188」
「ミドリ」
「マキシマムザホルモン」
「SHAKALABBITS」
「ELLEGARDEN」
「BUMP OF CHICKEN」
「ゴールデンボンバー」
「相対性理論」
「凛として時雨」
「いきものがかり」
▷また高校時代のコピーした曲
「C7」(GO!GO!7188)
「My Generation」(YUI)
「Oh My Darlin'」(中ノ森BAND)
「じょいふる」(いきものがかり)
「YELL」(いきものがかり)
「AM11:00」(HY)
「21th Century」(T・レックス)
「CHE.R.RY」(YUI)
「Ladybug」(SHAKALABBITS)
「ふわふわ時間」(放課後ティータイム)
「片思いファイター」(GO!GO!7188)
「もしも」(RADWIMPS)
「女々しくて」(ゴールデンボンバー)
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ 固定概念破壊アーティスト7選 ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷順不同
人性補欠
クリトリック・リス
後藤まりこ
yu-kai-han
marble≠marble
Cure。
くぴぽ
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ 声が好きな女ボーカリスト12選 ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷順不同
Natsuki、桜子、aoi、よしだーまん☆、中条みき、ぺつ、眉村ちあき、YUKI、吉川葵、ぽてさらちゃん。、徳永由希、マチルダ
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ 声が好きな男ボーカリスト7選 ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷順不同
桑原田健史、鬼龍院翔、アキヒデ三頭兵、玄洋、サイツアキノリ、福永隼之介、森クリスタル
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ チートだなと思うVOCALIST10選 ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷順不同
YEiN、ぺつ、森クリスタル、yu-kai-han、矢吹ルカ、橋本絵莉子、やくしまるえつこ、眉村ちあき、 YUKI、uri
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ ライブで泣いてしまう10選 ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷順不同
クリトリック・リス、鬼龍院翔、らくだのこぶ、未遂ドロップス、忘れらんねぇよ、魚雷ジェット、メタボリックシンジゲート、yu-kai-han、後藤まりこ、人性補欠
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ このひとたちの音楽に救われた7選 ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷順不同
後藤まりこ、メガマサヒデ、忘れらんねえよ、岡崎体育、眉村ちあき、未遂ドロップス、ゴールデンボンバー
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ 私に欠かせない人たち ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
▷順不同
らくだのこぶ、未遂ドロップス、yu-kai-han、魚雷ジェット、メタボリックシンジゲート、吉川葵、中条みき、玄洋、KentoOda、marble≠marble
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ 活動においての芯 ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
楽しむこと。ステージの上でだけ最強。
あったかい気持ちにさせたい。
⋆⸜✬⋆✮✪✮✫__▼ 音楽に対して ▼__✫✮✪✮⋆✬⋆⸜
音楽は普遍。不変。消える。残る。語り尽くせぬもの。
結局は出会う順番がとても大事。でも衝撃いつも突然。
そして人の好み。誰にも操作できない娯楽。
【開催】過去に主催・共催したイベント
2014/11/20(水)自身でブッキング「課外授業教室vol.1」
2015/01/15(木)自身でブッキング「課外授業教室vol.2〜新新新年会〜」
2015/06/10(水)自身でブッキング「課外授業教室vol.3〜梅雨と視聴覚室と衣替え〜」
2015/08/01(土)自身でブッキング「課外授業教室vol.4〜夏の図書室生音編〜」
2016/03/12(土)3アーティスト共催「まぜまぜしちゃうぞ♡」
2017/08/23(水)4アーティスト共催「まぜまぜしちゃうぞ♡」
2017/10/18(水)初のレコ発&生誕祭を主催「生誕×周年×レコ発」
2019/07/07(日)初の結婚式イベントをyu-kai-hanと共催「七夜の願い星」
2022/07/07(木)初のガチガチツーマンyu-kai-hanと共催「七夜の願い星 〜3年目〜」
2023/12/05(火)10周年記念ライブを主催「こんなに大きくなりました!」
【嗜好】あんどーまいかをかたちづくるもの
安藤家/名村家/森家/幼なじみ/地元の友達/同い年の友達/ライヴハウスで会える友達
松本屋(駄菓子屋)/公園/ライヴハウス/ネットカフェ/映画館/ブックオフ/TSUTAYA
公園の遊具/地下のライヴハウス/漫画喫茶/駄菓子/映画館で食べるポップコーン
歌/音楽/J-POP/パンクロック/protools/Logic pro/Qbase/sutagio one/ベース/合唱/バンド
カフェオレ/グリコのマイルドカフェオーレ/虹/虹色/黄緑/黄/緑/原色/ゲーセン
ミッフィー/サンエックス/ちびギャラリー/プレゼントブック/セラピー本/絵本
NINTENDO64/ゲームボーイカラー/ゲームボーイアドバンス/DS/ニンテンドーゲームキューブ
あんどーまいか